社会への提言
バックナンバー
■2024年7月
イニエスタ選手ら外国3選手 ―課税の行きすぎ―
■2024年4月
(公)日米医学医療交流財団 ―理事長に就任―
■2023年11月
ウクライナからの発信 ―ジャーナリスト古川英治氏―
■2023年9月
人質司法の改善を ―保釈制度の早期適用へ―
■2023年8月
吉住健一新宿区長 ―特別区長会会長に就任―
■2023年4月
岸田首相のキーウ電撃訪問 ―さらなる国連改革へ―
■2023年3月
ウクライナへの支援 ―ソフトパワーの拡大へ―
■2023年2月
オリンピック組織委員会 ~ガイドラインの重要性~
■2023年1月
DX元年にあたり、新年おめでとうございます
■2022年11月
行政部局の重要な役割 ―通達やガイドラインの法的効力―
■2022年10月
「新団体法論」の発刊 ―新しい民主主義の提唱―
■2022年9月
新宿の未来を創る区民の会 ―英 裕雄医師のご講演―
■2022年7月
持続化給付金詐欺の横行 ―システムの改善を望む―
■2022年6月
国土交通大臣殿へ ―観光船沈没事故、繰り返さないために―
■2022年4月
岸田内閣総理大臣殿 ―ゼレンスキー大統領の国連改革の訴えを受けて―
■2021年12月
ウズベキスタン交流記(2)―グローバリゼーションか、鎖国か?―
■2021年11月
ウズベキスタン交流記(1)―選挙に学ぶ―
■2021年10月
持続可能な社会に向けて(9)―和を以て貴しとなす―
■2021年9月
持続可能な社会に向けて(8)~地熱発電政策の転換~
■2021年7月
持続可能な社会に向けて(6)―コロナ禍の克服に向けて―
■2021年6月
持続可能な社会に向けて(5)―過半数決議の改善―
■2021年5月
持続可能な社会に向けて(4)―新しい感染症対策―
■2021年4月
「持続可能な社会に向けて(3)」―健康増進のために―
■2021年3月
持続可能な社会に向けて(2)―土日祭日の廃止―
■2021年2月
ワクチン接種前の抗体検査 ―提言書の提出―
■2021年1月
持続可能な社会に向けて(1)―新生活支援制度――
■2020年12月
コロナ退治に罰則? ―都民ファーストの会―
■2020年11月
柔軟なコロナ対策とは?―スーパーソフトロー的発想―
■2020年10月
大坂なおみの快挙 ―7枚のマスクで優勝―
■2020年9月
抗体検査のおすすめ ~IgM抗体とIgG抗体を調べましょう~
■2020年6月
新型コロナウィルス対策の感染症総合対策法(安倍総理宛)
■2020年1月
華やかなオリンピック・パラリンピックに向けて―健やかに、堅実にバランスよく
■2019年12月
日大アメフット事件-不起訴とはどういうこと?-
■2019年11月
NHK「MISS!?ジコチョー」-必見ドラマ失敗学-
■2019年10月
朝日新聞編集長殿 ―東電無罪判決の扱いについて-
■2019年6月
依存症「ゲーム障害」WHOによる病気との認定~
■2019年5月
面白くなってきたテレビドラマ ~例えば科捜研の女と科捜研の男
■2019年2月
訪問看護ステーション ~看護師1人からの開業を
■2019年1月
国民と歩む皇室 ~皇室の感覚こそ国民の常識
■2018年12月
日産自動車西川社長ガンバレ~欲ゴーンにさげてた頭をユーザーの方にさげましょう
■2018年11月
空家のゴミを撤去できるか? ~テレビ朝日御中:リーガルVならどうする?~
■2018年7月
読売新聞の「論点」掲載記事 法科大学院を中心に!
■2018年6月
日大アメフット事件 死亡事故も起こっている!
■2018年5月
パワハラ・セクハラ告発の広がり-予防を考えましょう-
■2018年4月
モリトモ文書の改ざん―公務員の責任は民間人より重いのか?―
■2018年3月
ケガを乗り越えるオリンピック選手たち ―少しだけアスリートを真似ようー
■2018年2月
大学進学率のトップを目指そう-現在22位―
■2018年1月
新年おめでとうございます―国際交流こそ平和への道―
■2017年12月
横綱白鵬の異例な発言 ―まさに大横綱の風格―
■2017年11月
将来の選挙に向けて~投票率の上昇から始めましょう~
■2017年9月
NHKさん、いつもありがとう ―映像の時代に生きてー
■2017年8月
稲田防衛相と蓮舫民進代表の辞任、今後に期待する
■2017年3月
「ソンタクさせる」とは斡旋利得罪?弁護士が引き受けます
■2017年2月
トランプ大統領令に対する差し止め命令 -そのオープンな手続に学べ-
■2016年12月
平和に向けたオリンピックの祭典―ピースファースト―
■2016年11月
保育・教育の無償化と豊かな教育を 東京都への提言
■2016年10月
少数意見に耳を傾けよう -討論型意見形成へ
■2016年9月
美しきシンガポール-その多様性・柔軟性・国際性に学ぼう
■2016年7月
景気回復のためにも少子化対策を-フランスを見習って-
■2016年6月
英国のEU離脱とは?-経済的統合と政治的独立のバランスを求めて-
■2016年5月
オバマ大統領の広島訪問 ~歴史を動かす行動力~
■2016年4月
補助金をうまく生かそう ~ 保育・教育の無償化へ
■2016年3月
えん罪はなぜ起こるのか?-全面証拠開示をすべき-ソフトローで開示を広げろ
■2016年2月
医療安全のために事故予防を充実させよう! ~医療従事者への刑事罰に反対する-ソフトローで院内安全管理~
■2016年1月
国際線の発着数をロンドン並に~茨城空港の活用を~ソフトローを勝手に変えないで!
■2015年12月
外国人観光客に民泊の利用を~法の精神は安心な宿泊所の提供、ソフトローで社会実験すべし!
■2015年11月
杭打ち工事のデータ改ざん-協会は予防のために真実究明を -自主的に暫定的ルールを作れ
■2015年10月
世界の子供たちに教育を!~ 国連に期待する! ~ 国連はソフトローを活用している
■2015年8月
ソフトローで難民の定義を拡大しよう!日本で難民救済を ~ トライリンガルは役に立つ
■2015年7月
新国立競技場-税金を大切に! ~ ガイドラインで設計と建築を一体に
■2015年6月
都知事と都議会議員の皆様へ ~ 頑張れ!!タバコ禁止条例へ! 会社、事務所、学校などで自分たちで禁煙と決めましょう!
■2015年5月
豪雨による土砂崩れ-予防が重要!日頃から町会や自治会でどこが危険か、どこへ逃げるか決めましょう!
■2015年4月-ハードローの憲法、法律のソフトロー的活用
~ 安保法制は限定的に臨時的に!
■2015年3月-ウズベキスタンではハードローは立派でもソフトローを活用しないと動きません『ウズベキスタンと日本〜互いに学び合うこと』
■2015年2月
患者や家族も注意して-医療ミス防止へ
■2015年1月
難民の子供に救いを-I AM Kenji
■2014年12月
ノーベル平和賞 マララさんの活躍に期待する
■2014年11月 中山前区長
御苦労様でした
■2014年10月
医療にはソフトローが大事『百寿社会へ進化する 医療と予防対策』
■2014年9月
悲惨な児童被害の防止を―前向きな対策を望む
■2014年8月
豪雨による土砂崩れ-予防が重要
■2014年7月
高齢者に立たせる。骨折に注意。-ソフトローで決めろ-『認知症にユマニチュード』
■2014年6月
どこまでがセクハラか?ソフトローで決めよう『セクハラやじ』
■2014年5月
自衛隊のソフトロー的運用を!『集団的自衛権』
■2014年4月
特定秘密をソフトローで具体化せよ『特定秘密保護法』
■2014年3月
採点はもっと分かりやすく。診療報酬の大幅カット
■2014年2月
真央ちゃん、おめでとう
■2014年1月
病気の予防を!みんなで注意しましょう。
■2013年12月
国際平和へ向けて~国際交流と国際結婚~
■2013年11月
虎雄医師「生命だけは平等だ」 猪瀬知事「史上最多得票の人気者」
■2013年10月
東大教授 井上達夫先生殿 「憲法9条全文削除の先は何か
■2013年9月
オリンピック招致おめでとう!!-スポーツの力を多くの皆様に
■2013年8月
消費税増税のヒアリング 税金の使い道に注目
■2013年7月
政党の努力に期待する-今後、無党派層の風はどこへ吹くのか-
■2013年6月 看護協会はソフトローを活用できる。日本看護協会「坂本すが」会長に看護師の業務拡大に向けて期待する
■2013年5月
消費者庁はソフトローを活用せよ。森まさこ大臣に期待する!消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画
■2013年4月
看護師一人開業をソフトローで。在宅看護の充実のために
■2013年3月
保育所と幼稚園はソフトローで運用を。待機児童を減らそう!補助金の増額と有効活用を!
■2013年2月
拝啓 田原総一郎殿 -ソフトローを理解して下さい
■2013年1月
憲法9条改正について-国際平和維持軍へ-
■2012年12月
経済政策こそソフトローを使え。『景気回復に向けて』デフレ対策を大胆に、増税は徐々に
■2012年11月
国際援助を国際ソフトローで実施。日本は国際貢献のトップランナー 政党乱立はtoo much Democracy
■2012年10月 ソフトローによる社会改革
■2012年9月
着床前診断をソフトローで運用しましょう。中絶目的の出生前診断、流産防止の着床前診断
■2012年8月 石原都知事
■2012年7月 いじめ問題
■2012年5月 もったいない
■2012年4月 食品の放射能検査
■2012年3月 あたらしい社会を作るのはあなたです
■2012年2月 暴力団排除が都民の義務に
■2011年12月 あたらしい時代の始まり
■2011年10月 住民投票から国民投票へ
■2011年9月 税金を抑えながら
■2011年8月 公務員制度改革を目指して
■2011年7月 原発と原爆
■2011年6月 対話型社会へ向けて
■2011年5月 原発への海水注入
■2011年4月
チェルノブイリに学べ
■2011年3月 被災地へ迅速な支援を
■2011年2月
一部の者の逮捕では役に立たない-警察・建設は政治、選挙、市場、医療に不介入で-
■2011年1月
漫画家は文化向上に向かい頑張るべき-「東京都青少年健全育成条例」に-
■2010年12月
初夢よ 平和維持隊創設へ
■2010年11月 司法を変えるチャンスだ
■2010年10月
野田聖子議員おめでとう
■2010年9月
特捜検事の証拠隠滅は氷山の一角 証拠開示と取り調べ可視化へ
■2010年8月 官庁と企業は弁護士を採用すべし
■2010年7月 デフレ経済下の中小企業対策
■2010年5月 延滞税を14.6%から3%に
■平和に向けたソフトロー的活用を!憲法9条改正について−国際平和維持軍へ−
■「最高裁の改革と司法修習の廃止を」